TESLA電気自動車用のコンセント増設工事体験談!
- 代表:日野ミカエル大輔
- 2024年10月21日
- 読了時間: 3分

弊社送迎車の為に電気自動車(テスラ)を購入した訳ですが
専用のコンセントを増設が必要になったので、かかった料金や体験を書いてみようと思います!
まず!テスラはどうやって充電するのか?
テスラ公式では100V(3口のコンセント)でも充電はできるとの事!
しかし100Vでは充電スピードが遅いので営業車であれば急な呼び出しもあると
想定して200Vのコンセントが必要になりました!
ちなみに充電器はこれ!

47,500円(税込み)充電器別売り😿
持ち運びができる優れもの!
左の細い線が100V 右のちょっと太いのが200V よーく見てみると形が少し違う事がわかります。
ここで電気工事が必要になったわけです。
①どこで工事を依頼するべきなのか?
テスラ公認の業者でもよかったのですが、費用が高そうだと思い
街の電気屋さんでもできる事が解りましたのでネットで検索。
近場ですぐ予約が取れたので即日で来て頂けました。
②費用はどんなものなのか
ブレーカーから直接線を引く必要性と一階のガレージまでの距離が10m以上かかるので
高くつくとは想像つきましたが、案外50000円位で済むとの事でした。
私の要望で+のボックスと小さいブレーカーを付けてもらったので
トータルで税込み68,695円
工事を依頼した時の用紙がこれ

工事費用+同線やコンセント部分トータルでこの値段!
正直やすいなと思いました。
相見積もりできると思いましたが、私の性格上男らしく1業者目で決めました!
業者様ありがとうございます
なぜ安いって思えたかは助成金のおかげです。
助成金はさいたま市から5万円 国から65万円もらえる予定なので
予算的には1割位で済んだという事から言えます。
一般社団法人次世代自動車振興センター ←詳細はコチラから見れます。
TESLA MODEL Yだと助成金は65万円となっています。
詳しくはディーラーに聞きましょう
完成はこちら!

私のガレージ内なのですが
DIYでがっつりいじって壁は黒くかなりアメリカンな使用になっているで
合わせて黒色で業者さんが黒でやってくれました。
とても丁寧で作業時間としては4時間位という印象でした♪
ご紹介欲しい方はお繋ぎしますのでいつでもお声がけください!

私の別の事業 車のコーティング・洗車をしているのですが
この車の横に電気自動車を置こうかなと
54年前の車VS1歳の車(笑)楽しみです
お車を綺麗にしたいコーティングしたいって方いれば是非!ご相談くださいね!
キーパーなんて行きたくなくなるレベルです
最後に告知!

TESLA MODEL Yで不動産探しをしませんか?
お好きな場所から送迎付きで内見ができます♪
是非!!!お問合せください!
サービス開始は11月1日から!!
問い合わせは下記ボタンからお願い致します
Comments